-
紅葉台と三湖台
-
2017.06.05 Monday 19:42紅葉台と三湖台は小学校低学年のお子様でも登れます
三湖台からの眺め
ひがしむら| ひがしむら (Higashimura) | 遊 (Event/Activities) | - | - | - | - | -
西湖樹氷まつり
-
2017.02.03 Friday 21:28夜はイルミネーション
ひがしむら| ひがしむら (Higashimura) | 遊 (Event/Activities) | - | - | - | - | -
小海公園(こうみこうえん)
-
2015.07.23 Thursday 16:05こんにちは。
今日から夏休みの学生さんが多いと思いますが、
夏休み初日、残念ながら雨でした…
午後になると、雨もやんで穏やかなお天気になってきました。
「ちょっと公園でも行こう!」
ということで、
ひがしむらから車で10分。小海公園へ。
目の前に湖が広がる芝生広場です。
うみ風が気持ちいい〜
走ったり
空を見ながらゴロゴロしたり
最高〜
今日は雨上がりということもあって
貸切状態でしたが、
いつもはバドミントンやピクニックなどを楽しんでる人達で賑わっています。
小海公園は、道の駅 かつやまの目の前にありますので、レストランやソフトクリーム屋さん、お土産やさんなどもあります。
皆さんもぜひ一度。
ひがしむら
| ひがしむら (Higashimura) | 遊 (Event/Activities) | - | - | - | - | -
樹氷まつり
-
2015.01.30 Friday 20:09西湖 野鳥の森公園で行われている
樹氷まつりに行ってきました。
樹氷、そりすべり場、屋台もあります。
地元名物のヒメマスの塩焼
ヒメマスを型どった小豆たっぷりの
たいやき(ますやき?ひめやき?)
絶品!ふじまぶし など。
楽しめます。
ひがしむら| ひがしむら (Higashimura) | 遊 (Event/Activities) | - | - | - | - | -
山梨の厄除け地蔵
-
2014.02.13 Thursday 18:35山梨県甲府市湯村にある 塩澤寺(えんたくじ)。
塩澤寺のお地蔵さんは、普段は耳が聞こえないのですが、
2月13日正午から14日正午にかけては耳がよく聞こえるといわれ、
願いを聞いてもらおうと厄払いや願かけに、
また、ご利益にあやかろうと、たくさんの参拝客が全国各地から訪れます。
厄年の男女が、年の数だけお団子をお地蔵さんにお供えすると厄を免れるといわれ、
今でもこの風習は続いています。
願いを聞いてくれるお地蔵さんは、全国でも珍しい石心木仏でうるし塗り、金箔押しで
県の文化財にも指定されています。
厄除け地蔵尊大祭は2月13日正午から14日
正午までの24時間行われます。
屋台も沢山あります。
ひがしむら| ひがしむら (Higashimura) | 遊 (Event/Activities) | - | - | - | - | -
ソバ作り体験!
-
2012.04.27 Friday 06:36
皆さん、こんにちは。
山梨県はほんとうや吉田のうどんが有名ですが、ソバ作りが体験できるところが
何箇所かございます。
先日アメリカからいらしたお客様が食文化を体験したいということで、ひがしむらから車で20分のところにある河口湖のクラフトパークにご案内しました。
こちらでそば打ち、その後その打ったそばを食べることが出来ます。
説明を聞きながら、そば粉をこねてこねてこねてこねてこしのあるそばに仕上げていきました。
慣れない手つきで大きな包丁を持ち、なるべく細く細く切るように努めましたが、結果は見てのとおり。。。
ばらばらの太さで、一部ほうとうと思われる太さのものもありましたが、何事も経験!
アメリカからきたお客様も大満足でした!
皆様も機会があれば是非挑戦してみてくださいね。
ひがしむら| ひがしむら (Higashimura) | 遊 (Event/Activities) | - | - | - | - | -
ワインツーリズム山梨2011
-
2011.10.28 Friday 10:47みなさん、こんにちは。
大変ご無沙汰してしまいました。
今年の夏もお陰さまで毎日充実しておりました。
これから秋・冬にかけてオフシーズンと思われがちですが、山梨には盛りだくさんのイベントがございますので、少しずつご紹介していきたいと思います。
さてさて、昨年もこのブログにてご紹介させていただきましたが、今年も開催が決定した
ワインツーリズム山梨2011。11月5日-6日で開催されます。紅葉を楽しみながら、専用の循環バスで山梨のワイナリー巡りをしてみたらいかがでしょうか。その地域ごとの食や文化を楽しみつつ、好みのワインを探す旅、大人の遠足を是非満喫ください♪
そしてそのあとは、当宿ひがしむらにご宿泊いただき癒やしの時間をお過ごし頂ければ幸いです。皆様のお越しをお待ちしております!
ご予約はこちらから→クリック
ひがしむら| ひがしむら (Higashimura) | 遊 (Event/Activities) | - | - | - | - | -
2011西湖ロードレース
-
2011.06.26 Sunday 13:32
みなさん、こんにちは。
じめじめとした天気が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
ちょうど1週間前の6月19日、西湖でロードレースが行われました。
快晴とは行きませんでしたが、雨は降らず無事レースは終了しました。
みなさん、大変お疲れ様でした。来年もお待ちしております!
ひがしむら| ひがしむら (Higashimura) | 遊 (Event/Activities) | - | - | - | - | -
ゴルフ・ゴルフ・ゴルフ
-
2011.06.06 Monday 20:24みなさん、こんばんは。
あれよあれよというまに6月。随分ブログをサボってしまいました。
今日はお客様からいただいたゴルフショットをご紹介します。
美しい富士山を眺めながらゴルフが出来るなんて最高ですよね。
お天気にも恵まれたようだ何よりでした。
富士レイクサイドカントリー倶楽部は当宿からも車ですぐです。
週末は山梨へ!| ひがしむら (Higashimura) | 遊 (Event/Activities) | - | - | - | - | -
サントリー登美の丘ワイナリー
-
2011.01.15 Saturday 17:51ワイン好きのひがしむら営業担当は、またまたワイナリーツアーを慣行しました。
今回のメインはサントリー登美の丘ワイナリー
今回は数箇所のワイナリーをまわる予定でしたし、仲間5名全員がワイン愛好家ということもあり、電車とタクシーでワイナリー巡りをしました。登美の丘ワイナリーは甲府駅からタクシーで25分のところにあります。
まずは、11時からの登美の丘のぶどうづくりやワインづくり、熟成の時間をご紹介する工場見学ツアー(無料)に参加。
その後11時30分からはティスティングセミナー(一人1000円、要事前予約)に参加しました!
セミナールームに入るとすでに5種類のワインがグラスに並べられており、その脇には2種類のチーズとクラッカー、そしてお水も用意されていました!
サントリーのワイナリーの説明やぶどうの種類や土壌などの説明を受けつつ、試飲。
我々5人は若干協調性にかけるのか、みんなてんでに試飲を開始、チーズをつまみながら至福の時間をすごしました。セミナーというほど堅苦しいものではなく、どなたでも気軽に楽しく参加できるクラスです。ご興味のある方は是非!
また登美の丘ワイナリーからは絶景の富士山を見ることが出来ます。
登美の丘ワイナリーにあるレストランも最高に美味しかったです!
今度は夏のぶどうがある時期に行きたいなぁ・・・と思っています。
ひがしむら - ←back 1/4 pages next→